3月7日(土)中山10Rスピカステークス
- 3月7日(土)中山10R
-
スピカステークス
~レース特徴~
土曜日は中山と阪神で重賞が行われますが、その前の中山10Rスピカステークスは準オープンで前走からの上積みが期待できそうな馬が多く、調教状態からの分析で手堅く狙いやすいオススメレースとなっています。
~出走馬の調教・追い切り~
・1番モーリス 評価:B+
3月4日美浦南W不良併せ馬馬なり
4F52.9-3F38.2-1F12.7
バクシンテイオーの内0.4秒追走クビ遅れ。
1週前調教でもサトノクラウンとの併せ馬調教をして、強い馬相手に若干の遅れはあるものの、負荷のかかった、調教ができている印象です。
レースローテーションや追い切り量を考えても、負荷のかかり具合のバランスが良く、好調キープといった印象です。
・2番コーティリア 評価:B
3月4日美浦坂路不単走馬なり
4F67.3-3F51.9-2F37.8-1F12.9
中1週で軽めの調整。
3走前が速い時計のレースで4着だったので軽視できない馬ですが、前走からの上積みという面では、そこまで大きい期待はできない印象。
展開さえ向けば上位の可能性はあります。
・3番ベストドリーム 評価:B
3月4日美浦南W不単走馬なり
5F67.3-4F51.9-3F37.8-1F12.9
中3週の中、まずまずの追い切り内容。
前走減らした馬体を戻してこれれば、多少は期待できます。
・4番ジェーエスペランサ 評価:B+
3月4日美浦南W不併せ馬一杯
5F65.7-4F51.7-3F38.6-1F13.1
一杯に負荷をかけた調教で好タイムをマーク。前走からの上積みも期待できます。
最近は全く同級で通用していない馬ですが、追い切りをきっかけに何か変われるきっかけになれば。
・5番シベリアンスパーブ 評価:B+
3月4日美浦南W不併せ馬馬なり
6F84.3-5F67.9-4F52.9-3F38.8-1F12.8
追い切りでまずまずの好タイムをマーク。同級で2着に入った前走からの上積みも期待できます。
1週前調教も南W6F調教で稽古量もバッチリです。
・6番サムソンズブライド 評価:B-
3月4日美浦P良単走直強め
4F51.3-3F37.2-1F12.9
2ヶ月近く間隔が空いた事を考えると稽古不足感もあります。
追い切りで直線強めの中反応がイマイチだったのも印象が悪いです。
・7番トレクァルディスタ 評価:B
3月4日美浦芝不併せ馬馬なり
5F69.6-4F54.0-3F40.1-1F13.0
追い切りタイムは不良馬場もあり、物足りないですが併せ馬では馬なりの中0.3秒追走0.2秒先着していますし、元々調教駆けするタイプではないので、まずまずの仕上がりといった印象。
・8番キッズニゴウハン 評価:B-
3月4日美浦坂路不単走一杯
4F60.0-3F43.3-2F26.9-1F15.2
いつも通りの坂路2回調教での追い切り。一杯の中でタイムはイマイチ。
前走の太い馬体からの上積みを期待していただけに、追い切りタイムを見る限り不安要素が強まりました。
・9番ダイワズーム 評価:B-
3月4日美浦芝不良併せ馬強め
5F66.2-4F50.4-3F36.7-1F12.4
追い切りタイムは悪くないですが、併せ馬では0.4秒追走0.2秒遅れ。
今回唯一の3ヶ月の休み明けで、休み明け成績[0.0.0.3]という戦歴も気になる所。1戦叩いてからといった印象。
・10番マイネルアラウート 評価:B
3月4日美浦南W不良併せ馬強め
5F68.1-4F53.0-3F38.5-1F13.0
前走とほぼ同じ内容の追い切りタイム。
中間の気配も悪くなく、状態キープといった印象です。
・11番ダイワリベラル 評価:B+
3月4日美浦南W不併せ馬一杯
6F82.8-5F67.8-4F52.7-3F38.7-1F13.2
追い切りでまずまずの好タイムをマーク。
前走は坂路調教で好タイムでしたが、今回は更に上積みも期待できる印象。
同級で2戦連続3着の実績もあり、今回はそれ以上の順位を期待。
~予想買い目情報~
◎1番モーリス
追い切りも評価できる内容で前走8ヶ月ぶりのレースからの上積みも期待できます。
レース間隔もしっかりあけて2走ボケの心配も少ないです。
内枠先行馬有利の中山1,800mで最内枠を取れたのも大きく、昇級初戦のここも通過点となり連勝を期待したいです。重賞でも善戦した実績もあり、実力は上位です。
○11番ダイワリベラル
追い切り内容と過去2戦の内容を見れば、崩れる事が考えにくい馬です。
外枠を引いたのは割引材料ですが、11頭立てとなった事で、混雑に巻き込まれずに好位され取れれば勝ち負けの勝負が期待できます。
▲5番シベリアンスパーブ
前走同級で2着からの上積みも期待できます。昨年末から調子が上がってきている馬で、そろそろ同級突破にも期待したいです。中枠を取れて先行脚質という点にも注目。
前々走ではダイワリベラルと0.1秒差の競馬もしていて、実力は上位。枠の有利をいかせれば、更に前進も期待できます。
△7番トレクァルディスタ
モーリスと同じ昇級組で、前走は粘り強い競馬をしてくれました。
決めてに欠ける部分も多い相手が多い中で、勢いがあるという点は強みになります。
前走は5ヶ月半の休み明けで+14kgの馬体から鉄砲レース。再び2ヶ月のレース間隔をあけてゆっくり調教した事で、上積みも期待できます。
以上を踏まえて
- スピカステークス
-
馬単
1→7 3,000円
1→11 3,000円
1→5 2,000円
1→10 1,000円
1→4 500円
1→2 500円
以上馬単6点買いです。実力上位で状態良好最内枠のモーリスを1着軸とした馬単勝負です。
単勝勝負も考えましたが、追い切りで評価が2分している事を考えると、注目馬と好調馬中心の軸固定6点買いの馬単で勝負です。オッズに余裕があれば、馬連や、予想印を付けた注目馬の裏も抑えるのもオススメです。